特許翻訳者になってから丸3年経って、、
実務記録 現在、3社(英日特許翻訳、英日校正)と契約。(講座開始から5年経過) 英日特許翻 ...
特許翻訳者になって1年が過ぎました
実務記録 現在、2社(英日特許翻訳、英日校正)と契約。(講座開始から3年と1か月) 英日特 ...
特許翻訳者としてデビューしてからの5カ月間を振り返ってみた
実務記録 現在、2社(英日特許機械、英日校正)と契約。(講座開始から2年と6か月) 英日特 ...
特許翻訳者になるまでの2年と3カ月の振り返り
2年と3カ月の学習を振り返って レバレッジ講座受講開始以降の流れ 学習した明細書合計 15 ...
トライアル集中月間
久しぶりの更新です。 10月はトライアルに集中しました。 2020年9月にレバレッジ翻訳講 ...
ニプロの穿刺ガイド、及び穿刺ガイド付き超音波診断装置(特許第6880963号)を読む
本発明は、超音波診断装置を用いながら針を穿刺する際に針を案内させるための穿刺ガイド、及びそ ...
“solidification”と”coagulation”、「凝固」の使われ方
1つ前の記事で、骨を含む身体の組織の切断、凝固、止血、またはシールを提供することができる電 ...
メドトロニック・アドヴァンスド・エナジー・エルエルシーの電気外科手術ユニットおよびシステム(特表2020-503076)を読む
本発明は、電気外科手術デバイスによって、骨を含む身体の組織の切断、凝固、止血、またはシール ...
特許翻訳者になるために、2年間の軌跡と3年目の目標
2年間を振り返って 2020年9月1日から講座を受講開始して、丸2年が経ちました。 【現時 ...
“positioning”と”position”
「位置決め」と訳す場合 医療機器分野の特許明細書を読んでいるとよく出会う英単語が、"pos ...