学習ログ9週目10/25~10/31

今週の学習結果

  • 岡野の化学、有機化学②p.187~219高分子化合物、糖類
  • TC0057~TC0063
  • 計29hの勉強(計214.5h)
  • 気になったビデオ10本ほど視聴

講座を始めてから2か月が経ちました。家事、育児、剣道、PTA活動など以外の時間をすべて勉強につぎ込むようにしてきました。勉強を優先すると決めたので、剣道の稽古時間を大幅に減らしました。子供たちが、洗濯を畳んだり、干したり、掃除機をかけたり、それぞれの年齢でできることをさらに手伝ってくれるようになりました。末っ子の5歳次女までも、率先して洗濯を畳んでくれます。上の子たちは、まだまだスマホやゲームが優先で手伝いは後回し、、という感じではありますが、少しずつ意識改革ができていると実感しています。

中2長女の期末試験が11月半ばにやってきます。彼女は理系がとても苦手で、私がよく教えています。そこでいつも感じるのは、情報整理がうまくできていないから理解できていないことです。点と点がうまく繋がらないんですね。数学なんか特に、図を使って説明してあげると見えてくることが多いです。理科はいまちょうど化学式を使っているところで、丸覚えしようとしていたので、「それぞれの原子には手が何本あって、、」と説明したところでした。授業で何を聞いているのでしょう😅身近にあるものに結び付けると少し興味が出たようでした。

2か月の自分の勉強を振り返ってみると、岡野の化学を淡々と進めてきた感じがあります。ビデオを視聴して、少し深掘りして、ノートを作って、と学習内容を理解して進んではいますが、いざという時にその情報の点と点が繋がって出てくるかどうか疑問です。ただ、化学というのは日常にあるんですね。幼稚園児、小学生2人、中学生とうちには4人いますので、それぞれの疑問や質問が化学と繋がっていて、内心ワクワクして答えています。「勉強って面白いよね!」と笑顔で言う母に、子供たちはまだまだ「ふ~ん、、」という感じですが😅
めげずに頑張ります。