学習ログ37週目5/9~5/15

今週の学習結果

①化粧品分野の特許明細書4つ、油中水型と水中油型、乳化ゲル組成物などについての明細書を読んでまとめる。
②翻訳の泉を読んで、知子に入れる作業。
③関連ビデオ視聴
計29hの勉強(計1254.25h)

今週は、長男の誕生日からスタートでした。細切れの時間しか取れなかったので、主に②の知子作業をしました。明細書は4つ読んでまとめたのと、1つ読んだだけのものがあります。読んだだけの明細書は、すでにまとめた明細書の中で出たキーワードで、関連特許を調べたときにヒットしたものです。ポリマー関係で、浄化技術とも繋がるということで読み始めたのですが、知らない単語が次々と出てきてイメージしにくかったです。字を追っているだけだったので、読めなかったものとして置いておき、また戻ってこようと思います。背景知識を理解しないと読めない、ということを身をもって体験できて、これはこれでよかったです。

読んでまとめた明細書は、ノートに図を張って、知子にキーワードを入れ、自分なりにまとめたものをノートに貼っています。後で見返したときに、どんな特許なのか、ざっとわかるようになっていると思います。
先週と今週、化粧品分野の特許をまとめていて、分離・浄化技術に繋がりが見えたので、次はやはり、そちら方向へ拡げて明細書を読んでいきます。

あとは、超音波についても調べ始めました。実は、長女の骨折(4月29日)以降、整骨院に超音波治療に通っていて、先週少し調べ始めていたところでした。
管理人さんも、3932_受講生ブログへのコメント で、紹介されています。そのビデオでも出てきたハンドブックをざっと読んでみました。超音波があらゆるところで使われているとわかり、ますます知りたくなりました。そこで、ずっとゲームかYoutube(困ったものです)ばかりの小6長男と小3次男を巻き込み、一緒に超音波について調べよう!とやってみました。

偶然にも、定期購読している「子供の科学」最新号に、コウモリと超音波についての記事があったので、小3にはそれを読ませて、コウモリについて調べてみようと促しました。
小6長男には、超音波ハンドブックの目次をマインドマップにしたものを見せ、気になることを調べて、パワーポイントでまとめるように促しました。2人とも進んで勉強するほうではありませんが、私のイントロダクションがよかったのか、目を丸くして食いつき、1時間集中して調べ学習をしました。2月に、区から配布されたipadを、本来の「学びのススメ」目的で、やっと有効活用できた気がします!笑

お子さんがいらっしゃる方、「子供の科学」おすすめです。
小6長男は、勉強が得意ではないですが、よく読んでいます。
小3次男も、さらに勉強が得意ではないですが、私が横について声に出して読ませています。少しずつ読むのにも慣れてきて、さらに知りたい、学びたい、という意欲に繋がっている気がします。

私も今週はもっともっと読みます。