学習ログ11週目11/8~11/14

今週の学習結果

  • 岡野の化学、有機化学②p.276~最後  イオン交換樹脂、核酸
  • TC0073~TC0079
  • 計39hの勉強(計289.5h)
  • 知子の情報、特許明細書の読み方など、8本ほど視聴
  • JTFセミナー参加
  • 隙間時間は管理人さんが紹介された本を読む

今週は、正直いって化学は今までで一番進みませんでした。勉強時間はけっこう取れているのに、何をしていたかというと、知子の情報を試行錯誤してカードを登録したり、ノート整理をして復習したり、まとめて購入していた本を少しずつ読んだり、JTFセミナーをいくつか視聴したりしました。中2長女が期末試験勉強中なので、そのサポートだったりもあり、幼稚園児の休園日はまとまった勉強ができなかったり。こうやって書きだしてみると、計画性のない雑多な感じですね。ほんと、私はいつも「どうにかなる」という思いがどこかにある人です😅まあ、今まで何事もわりとどうにかなってきてしまっているのですが。翻訳のお仕事を頂けるようになったら、そうはいかないと、今から自分に言い聞かせていこうと思います。子供が4人いるから、仕事以外のボランティアが多いから、なんて言い訳できないわけですよ。

講座を受講し始めて、家庭の中で変化がありました。うちは、あまりお勉強が好きでない子供たちばかりなんです。私の中では、通っている公立小学校や中学校の授業のあり方が問題だと思っていますが、その話はここでは置いといて。特に、中2長女が以前より勉強に対して前向きな姿勢を見せています。小5長男も元素や栄養素に興味を持ち始めました。元素キャラ図鑑は以前から持っていて、私の本を買うついでに栄養素キャラクター図鑑を買ってみました。イラストがとてもユニークで子供の頭に残る感じです。栄養素のほうが新しいバージョンのようで、シリーズ化しています。「コーヒーを飲みすぎたら~なるよ」とか、「ビタミンCが~で」など、毎日の会話に出てくるようになりました。幼稚園児も楽しめます。活字が苦手な我が家の子供たちですが、図鑑は大好きです。やはり絵や図は頭に残りやすいですね。自分のノートにも絵や図をいろいろ貼っています。