特許翻訳者になってから丸3年経って、、
実務記録
現在、3社(英日特許翻訳、英日校正)と契約。(講座開始から5年経過)
英日特許翻訳:2022年11月初めに登録。3年間で56件納品。
QCチェック:2024年4月から開始。1年半で73件納品。
分野は、機械全般、自動車関係、医療機器、電気、コンピュータ、農業など。
英日校正:2022年10月末に登録。現時点で41件納品。
分野は、機械全般、医療機器、医薬、化学、バイオ、コンピュータなど。
特許翻訳者として稼働して2年半経ち、2025年4月に新たに1社応募。
すぐに返事が来て、トライアルに合格し、応募から2か月もせずに最初の案件を受注。
英日特許翻訳で、分野は、機械、コンピュータ、電気。
レートもアップし、ドル支払い。
2025年6月から6件納品。
現在は、2社から案件が定期的に来ており、休む暇はありません。
英語講師と、剣道関係の通訳・翻訳、も続けているので、かなり忙しいです。
子どもたちは、小中高、社会人となり、ますますお金がかかりますので、
働きどきだと思って頑張っています。
先が見えない時期もありましたが、丸3年経ってみて、やっと慣れてきたのかな?
と言う手ごたえを感じています。
このブログは、いったん、ここで止めようと思っています。
特許翻訳者になろうと勉強を始めてから5年が経ちました。
とにかくめげずにコツコツと勉強を続けて、今があります。
諦めずに少しでも挑戦し続けます。